今回、紹介するのは南城市玉城にある垣花樋川(かきのはなひーじゃー)です。
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)は、1985年に名水百選に認定されたほどのキレイな湧き水が出る場所です。
子どもたちの水遊び場として、週末になると多くの親子連れが訪れる、お出かけスポットなんですよ!
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)への入り口は2か所ある
今回私が訪れた入り口は、石畳の長い坂道を下って行くルートでした。
こちらの石畳のルートは結構急な坂道になっていて、石畳はコケや泥などで滑りやすくなっている所もありました。
家族全員サンダルで来ていたので、注意しながら歩いて坂道を下ったので、目的の場所着くのにかなり時間かかりました。
石畳の下り坂入り口
⇧民家の横から下っていく入り口です、入り口の目印は案内板が立っているので分かりやすかったです。
入り口には駐車場も整備されていて、駐車可能な台数は3台程度でした。
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)にたどり着いて周囲を散策していると…
もう一つの入り口を見つけることが出来ました。
整備された遊歩道の入り口
⇧こちらの整備された遊歩道も、入り口には駐車スペースがあって、駐車可能な台数は4~5台程度でした。
遊歩道からの入り口は、舗装されている道で楽に垣花樋川(かきのはなひーじゃー)へたどり着くことが出来ます。
こちらも石畳のような道になっているので、天気の悪い日は足元に注意が必要です。
高台にあるので、景色がとってもキレイ
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)は、高台にあってそこから見渡す景色は開放感が抜群です。
自然に囲まれた場所にあって、木々で囲まれていて、雰囲気も最高でした。
⇧景色を眺めながら、のんびりとした時間を楽しむのもアリです。
全国名水百選に選ばれたキレイな湧き水で水遊び
水質がよく、古くから地元の住民の生活用水として使われてきた湧き水で、現在でも送水管を施設して、飲料水や生活用水として使われています※2019年9月調べ
飲料水としての水質検査を年に2回実施し、地元住民によって定期的に清掃活動をして水質保全に努めているとの事でした、管理もしっかりとされているんですね♪
名水百選と言っても、そのまま飲める美味しい水と保証している訳では無いので、飲料水として利用するなら、煮沸かす事をお勧めします。※自己責任でお願いします。
そんなキレイな湧き水の出る場所で水遊びが出来る…
なんて贅沢な水遊びなのでしょうか…
広告
⇧便利!アウトドア携帯浄水器
⇧一緒に行った息子は大はしゃぎ!
冷たい湧き水で、顔を洗って満面の笑顔(*'▽')を見せてくれました。
池のようになっている場所には生き物もいて、楽しそうに水遊びを満喫している子供達の様子が見られました。
大自然の中にこんな隠れたスポットがあるのは、正直驚きでした( ゚Д゚)
マナーを守って利用して、ず~っとキレイな状態で残していきたいと思いました。
湧き水が流れる岩場などは、滑りやすくなっているので注意して遊んでください。
着替え、タオル、水着などを持っていくことをお勧めします。
かきのはなひーじゃーの場所
〒901-1400 沖縄県南城市玉城垣花
お出かけに行く時の参考にしていただければ嬉しいです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿