どうもよしこくです。
今回紹介するキャンプギアは、TOMSHOO【トムショー】のチタンウッドストーブです!
キャンプを重ねるたびに思うこと、それは「もっと気軽に焚火を楽しめたらいいのになぁ~」って事でした。
ソロキャンプでも使えて、お値段もお手頃で、色んな使い方が出来て、軽くてコンパクト…
そんな私のわがままな望みを、叶ててくれるキャンプギアは見つかるのか?
あれこれ調べてみると、ウッドストーブにたどり着きました!
なので、この記事では、「購入して実際に使ってみた」を紹介します!
超軽量軽でコンパクト!
商品が届いて思ったことは、収納ケースに収まっている状態がコンパクト過ぎて「ホントにウッドストーブが入っているのか?」って思うくらいのサイズと薄さです。
収納袋から取り出して、各パーツを手に持った感想は「軽い!」でした。
ウッドストーブ各パーツの他に、英語と日本語(ちょっとおかしな日本語)の説明書も入っています。
なぜか…
クーポン券のようなカード??
だとしても、「どこで使うのだろう?」も入っていました!
実際に重さを量ってみると約216gと超軽量でした!
収納ケースに入っている状態のサイズは
●縦(約)17cm
●横(約)15cm
●厚さ(約)1cm ※収納ケースを上から押さえると実際はもっと薄くなります。
本当に薄くてコンパクトな製品なのが分かりました。
※Amazonの商品詳細とほぼ変わらない数値でした♪
チタン製なので、耐久性も良さそう…な印象です。
そして、本体の組み立ても一度説明書を見れば、すぐに覚えられるくらい簡単です。
ちょっとおかしな日本語の説明書では、説明文が無く、写真(イラスト)で組み立ての順番が載っているだけなので、ここで少し細かく紹介します♪
収納袋から取り出して、各パーツを手に持った感想は「軽い!」でした。
⇩実際に届いたセット内容はこちら
ウッドストーブ各パーツの他に、英語と日本語(ちょっとおかしな日本語)の説明書も入っています。
なぜか…
クーポン券のようなカード??
だとしても、「どこで使うのだろう?」も入っていました!
⇩実際にサイズを測って、重さを量ってみた!
実際に重さを量ってみると約216gと超軽量でした!
収納ケースに入っている状態のサイズは
●縦(約)17cm
●横(約)15cm
●厚さ(約)1cm ※収納ケースを上から押さえると実際はもっと薄くなります。
本当に薄くてコンパクトな製品なのが分かりました。
※Amazonの商品詳細とほぼ変わらない数値でした♪
チタン製なので、耐久性も良さそう…な印象です。
簡単組み立て!小さいけど安定感もある
そして、本体の組み立ても一度説明書を見れば、すぐに覚えられるくらい簡単です。
ちょっとおかしな日本語の説明書では、説明文が無く、写真(イラスト)で組み立ての順番が載っているだけなので、ここで少し細かく紹介します♪
⇩実際に組み立ててみた手順はこちら
①3枚の同じ形のパネルを→②の状態に組み立てます、各パネルは引っ掛けるだけです。
③のロストルの三か所の出っ張った部分を→④パネルの差し込み穴にセットします。
⑤中央に穴の開いたパネルを→⑥の状態にセットします。
⑥の2本の五徳を→⑦の本体頭部分にクロスしてセットすると完成です。
⇩サイズ感はこのくらい、500mlペットボトル飲料水と比較
組み立てて見ても結構コンパクトな印象です。
五徳をセットして使うことで、ウッドストーブ本体より小さい物(シェラカップのような)を安定して乗せられます。
⇩調理器具を乗せてみた
五徳をセットすることで安定感が出ているので、重い調理器具も安定して乗せることが出来ます。
本体はコンパクトでも安定感は抜群です。
本体はコンパクトでも安定感は抜群です。
耐荷重量は商品詳細の説明には無かったのですが、約3kgのダッチオーブンを乗せても本体が重みで曲がったりはしませんでした。
燃焼効率も良く、火力は十分でした!
実際にデイキャンプで、松ぼっくりや小枝を燃料に焚火と調理に使用しての感想は…
凄く燃焼効率が良い、「松ぼっくりや小枝でこんなに炎が上がるの?」って驚きました。
火力を保つのに燃料(小枝)を補給するのは少し忙しいと感じました。
コンパクトで、燃焼効率がいいので仕方ないとは思います。
小枝より大きいサイズの薪(市販サイズ)を使うと、燃料補給は少し楽になりそうな感じがしました。
本体横の投入口は広いので、市販サイズの薪を半分に切断しても問題なく使えそう…
焚火の場合は、ウッドストーブ本体の頭部分の五徳を外して、上から小枝を差し込む様に投入する使い方も出来きるので便利でした。
コンパクトで、燃焼効率がいいので仕方ないとは思います。
小枝より大きいサイズの薪(市販サイズ)を使うと、燃料補給は少し楽になりそうな感じがしました。
本体横の投入口は広いので、市販サイズの薪を半分に切断しても問題なく使えそう…
焚火の場合は、ウッドストーブ本体の頭部分の五徳を外して、上から小枝を差し込む様に投入する使い方も出来きるので便利でした。
気軽に焚火が出来るので、使い勝手はかなり良いと思いました♪
⇩焚火と料理に使用してみた
燃料(小枝)がよく燃えてくれるので、調理に必要な火力は十分でした。
しかし、ロストルの空気穴が大きめなので燃えカス(灰)はウッドストーブの下にほぼ落ちてしまいます。
なので、100円ショップなどで、ステンレスのトレーの上にウッドストーブを置いて使用することをお勧めします。
不燃シートも一緒に使うと、散らばった灰を包んでキレイに片付けができたので便利でした。
そして、使っていくとチタン特有の焼き色が出るので、愛着が沸いてくる♪
そして、使っていくとチタン特有の焼き色が出るので、愛着が沸いてくる♪
アルコールバーナーとの組み合わせの相性がいい
このTOMSHOO【トムショー】のチタンウッドストーブは、アルコールバーナーの五徳としても使えます。
しかも、この本体の形状が、ウインドスクリーン(防風板)の役割も果たしてくれます。
アルコールバーナーをウッドストーブの中にセットして使用するだけで、風よけにも五徳にもなるので、相性が良いです。
キャンプ最中に急に天気が悪くなり、小枝や薪が湿気や雨で使えない場合でも、一緒に予備としてアルコールバーナーを持って行くと、キャンプ料理の調理が可能です。
ウッドストーブ本体の横にある投入口からは、トランギアのアルコールバーナーのサイズが大きいので入りませんでした。
なので、ウッドストーブの頭の五徳を外して上から中に入れてアルコールバーナーをセットします。
ウッドストーブ本体の横の投入口からは、アルコールバーナーの消化蓋が入りますので、火力調整や、消化したい時にはここから、消化蓋が使えます♪
しかも、この本体の形状が、ウインドスクリーン(防風板)の役割も果たしてくれます。
アルコールバーナーをウッドストーブの中にセットして使用するだけで、風よけにも五徳にもなるので、相性が良いです。
キャンプ最中に急に天気が悪くなり、小枝や薪が湿気や雨で使えない場合でも、一緒に予備としてアルコールバーナーを持って行くと、キャンプ料理の調理が可能です。
⇩アルコールバーナーをウッドストーブにセットしてみた
ウッドストーブ本体の横にある投入口からは、トランギアのアルコールバーナーのサイズが大きいので入りませんでした。
なので、ウッドストーブの頭の五徳を外して上から中に入れてアルコールバーナーをセットします。
ウッドストーブ本体の横の投入口からは、アルコールバーナーの消化蓋が入りますので、火力調整や、消化したい時にはここから、消化蓋が使えます♪
まとめ
TOMSHOO【トムショー】のチタンウッドストーブは、コンパクトで超軽量なので、持ち運びに便利!
投入口が広く、2ヶ所から小枝や薪を投入できるので便利に使える!
五徳としての機能も十分で、安定感は抜群!
アルコールバーナーとの相性が良いので、小枝や薪以外での使用が出来るので便利に使える!
とっても便利に使えるので、ソロキャンプにも向いているオススメのキャンプギアです。
これからキャンプを始めようと思っている方への参考になれば嬉しいです♪
参考動画
0 件のコメント:
コメントを投稿