皆さん、名護市の轟の滝はご存知でしょうか?
国道58号線を北上して、許田ICを過ぎて数久田の信号を右折して看板を目印に行くと、たどり着くことが出来ます。
国道58号線からすぐの場所にあり、気軽に立ち寄ることが出来る滝なんです。
こちらの『轟の滝公園』は市が2012年から滝周辺を整備して、2018年12月1日に本格的に運営を開始しています。
一体どうなっているのか?
気になって、家族でお出かけに行ってきました!
広告
目次[非表示]
駐車場がキレイに整備されている
7~8年くらい前に来た時とは見違えるほどの駐車場になっていたので、びっくり!( ゚Д゚)
ざっと見て約20台ほど停められる広さでした。
⇧駐車場はキレイに整備されていて、奥にある赤瓦屋根の建物が管理事務所となっています。
そこで入園料金を支払って『轟の滝公園』へ入園することができます。
駐車場がここまで整備されてキレイになっているので、入園した先はどうなっているのか?
7年~8年前に一度、整備される前に訪れたことがあるのでかなりワクワクしました♪
入園料金のお支払いが必要
轟の滝を見るには、轟の滝公園の入園料金を支払って入園する必要があります。
入園料金は、『一般200円・小中学生100円・シニア100円(70歳以上)※2019年7月時点』となっています。
7~8年前は無料で滝を見る事が出来たので、少し残念ではありますが…
どうしても整備して生まれ変わった、轟の滝が見たい!
⇧『轟の滝公園』の入り口に管理事務所があるので、販売機で入園券を購入します。
そのまま窓口に係の人がいるので、券を見せて入園することが出来ます。
なぜか恋愛おみくじも販売されていました!(※一回100円)
⇧『轟の滝公園』の入り口に管理事務所があるので、販売機で入園券を購入します。
そのまま窓口に係の人がいるので、券を見せて入園することが出来ます。
なぜか恋愛おみくじも販売されていました!(※一回100円)
自販機はありますが、売店は無かったです。
整備された公園内はピクニック広場もある!
入り口でもらえるリーフレットには、BBQ有料と記載されていたので、管理事務所にお問い合わせしてみました。
家族や友人グループ4~5人程度のピクニック(レジャーシートを広げてお弁当を食べる等)で広場を利用する場合は、別途の利用料は発生しませんとの事でした。
BBQと大人数でピクニックした場合の料金が発生する線引きが曖昧なので、大人数でピクニック広場を利用する場合は、管理事務所までお問合せして下さい。
⇧ピクニック広場以外にも、屋根付きの休憩スペースやベンチが多く設置されていました。
広告
公園内の川で水遊びは楽しい!
多くの子供連れの家族が、川で楽しそうに水遊びをしていました。
水着を着て、楽しそうにはしゃぐ子供達や、川の水に足をつけて気持ちよさそうに涼んでいる方、楽しみ方は様々でした。
滝を見る以外にも楽しめるので、子供連れの家族にオススメです。
⇧整備されたので、川で遊べる場所が多くなって、子供には嬉しい公園に生まれ変わっています。
植物や生き物の観察もできる!
自然に囲まれた環境ならではの様々な植物や生き物が見れるので、色々と勉強になりました。
子供に沖縄の自然を、気軽に立ち寄って見せてあげられるのは嬉しいですね!
⇧公園内の順路には、説明書きが多く設置されているので、生息している生き物や植物のことが分かりやすくて良いですね♪
轟の滝は沖縄県指定文化財「名勝」にもなっている
『轟の滝公園』の場所はこちら
『轟の公園』〒905-0023 沖縄県名護市数久田594 TEL 0980-43-9299
国道58号線から近くて、気軽に立ち寄れて名勝の滝を近くで見ることができる場所です。
整備された公園で沖縄の自然を感じられ、川遊びもできるのでお子さんのいる家族でのお出かけにオススメです。
お出かけの参考になれば嬉しいです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿